4731件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 福祉保健常任委員会−03月08日-01号

二月七日の報告において、保育質向上担当参事保育の質を高める体制の中心を担い、巡回支援から見えた課題保育施設からの相談等に対し、迅速に判断し対応するため、新設することと御説明いたしましたが、さらに、区立保育園を含め、不適切な保育再発防止に向けた支援体制を強化するため、保育質向上担当参事を増設するものであり、今回増設します副参事区立園及び私立園も含めた保育士等支援に関することを担当するものでございます

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 企画総務常任委員会−03月08日-01号

さらに、区立保育園を含めました、不適切な保育再発防止に向けた支援体制の強化ということもございまして、保育質向上担当参事を増設するというもので、今回増設する副参事につきましては、区立保育園及び私立保育園も含めました保育士等支援に関する担当ということで設置をするものでございます。  次に、下段ですが、世田谷保健所についての御説明です。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

この中には、区立保育園、私立認可保育園認可外も含めての件数でございます。  保育園設立年月日なんですけれども、詳しい資料が今手元にございませんが、いわゆる昔からの老舗園もございますし、新規で開設して、年数が新しい園もございます。 ◆岡本のぶ子 委員 分かりました。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

中里光夫 委員 新しい事業というか、新しく書き加えたところはいいんですけれども、変わっていないところで、やっぱり保育区立保育園の数を減らすだとか、区立幼稚園の数を減らすというところでいろいろ意見も出ているわけで、ここについては見直しをしていただきたいということ、これは要望しておきます。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

同時に、区立施設等における安全対策につきまして、内容は午睡時の事故防止対策など、対象は区立保育園ほか計六十一施設となってございます。この項目合計で八億九千百万円ほどの増額補正となり、特定財源は国、都が全額というふうになってございます。  引き続き、右肩一四ページ、(60)定期及び臨時予防接種ですが、ヒトパピローマウイルス、子宮がん予防接種ですけれども、今年度から積極的勧奨が再開されております。

足立区議会 2023-01-30 令和 5年 1月30日議会運営委員会−01月30日-01号

29番、指定管理業務履行等請求調停に関する和解について、こちらは区立保育園管理運営業務履行等に関する和解でございます。  報告1番、専決処分した事件報告についてでございます。こちらは国民健康保険業務委託事業者の過大な支給がございまして、今回、先方と和解ということで74万円余の金額で和解となってございます。  報告2番でございます。

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

まず、(1)区立保育園入所定員の抑制につきましては、10ページの上段の表にございますとおり、昨年度の待機児童解消アクションプラン改定時より予定数を見直しまして384人を予定しているところでございます。  (2)の私立保育施設定員空き対策につきましては、ウの固定的経費の補助などの継続を予定しているものでございます。  項番3、年度途中の待機児童発生状況対応策についてでございます。  

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

何でこれを言っているかというと、まだ、こちら指定管理園区立保育園だからいろいろ問題点指摘できる、こういうお金のやり取りも詳細に求められる、協定書に基づいていろいろなチェックもできる、問題があれば管理者を変えることもできるわけです。ところが、この後で議題にもなりますように、完全な私立保育園ですとそういうことができません、その辺どうですか。

世田谷区議会 2022-12-07 令和 4年 12月 定例会−12月07日-04号

百二 号 職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例  第 六 議案第八十七号 世田谷区立区民センター条例の一部を改正する条例  第 七 議案第八十八号 世田谷区清掃・リサイクル条例の一部を改正する条例  第 八 議案第八十九号 世田谷区児童養護施設退所者等奨学基金条例の一部を改正する条例  第 九 議案第 九十 号 世田谷学童クラブ条例の一部を改正する条例  第 十 議案第九十一号 世田谷区立保育園条例

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

また、区立保育園においては、今後施設の更新を行う際に、必要に応じて専用室を新たに設置するなど、一時保育の導入を検討してまいります。  次に、土日に保育ができる体制についてお答えいたします。  まず、土曜日は、認可保育所等にて通常の保育を行っております。また、日曜日を含む休日については、区内3か所の認証保育所において必要な方に保育を行っております。  

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月02日-01号

松本幸夫    健康企画課長      大谷周平    感染症対策課長     高橋千香    副参事         荒木義昭   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件  1.議案審査   ・ 議案第八十九号 世田谷区児童養護施設退所者等奨学基金条例の一部を改正する条例   ・ 議案第 九十 号 世田谷学童クラブ条例の一部を改正する条例   ・ 議案第九十一号 世田谷区立保育園条例

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

次に、グランドビジョン区立保育園統廃合についてです。  保育待機児国基準でゼロになりましたが、実際には認可保育園を希望しながら入れない人を残しています。ある北沢地域の方は、今年出産、地域認可保育園を探したが見つからず、電車を乗り継いで職場の認可外保育施設に預けることになりました。  

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

この報告には、区立保育園医療的ケア児受入れ体制が整備されている状況を踏まえ、高島幼稚園においても医療的ケア児受入れの検討を進めるとあります。また、来年度から週2回、仕出し弁当による昼食の提供が始まります。高島幼稚園支援の幅をさらに広げていただきたい。区立幼稚園での給食提供医療的ケア児受入れには、新たな居室が必要です。高島幼稚園施設改修を求めますがいかがでしょうか。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

しかし、この間、区立保育園私立認可保育園での実現ができず、今日を迎えています。板橋区内では、認証保育園1園で休日保育を担ってくださっていましたが、令和3年度末には閉園してしまいました。休日保育の議論をすると、需要はあるのか、現在も休日営業できているので問題はないなどとの指摘を受けることがあります。

世田谷区議会 2022-11-17 令和 4年 11月 議会運営委員会-11月17日-01号

保育部世田谷区立保育園条例の一部を改正する条例改正理由区立保育園移転及び統合に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  都市整備政策部世田谷地区計画等の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例改正理由地区計画都市計画変更に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  みどり33推進担当部世田谷区立公園条例の一部を改正する条例

足立区議会 2022-11-16 令和 4年11月16日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-11月16日-01号

③【追加報告令和3年度及び令和4年度の区立保育園管理運営委託料支払に係る社会福祉法人じろう会との交渉経過について、以上1件を子ども家庭部長から報告をお願いいたします。 ◎子ども家庭部長 教育委員会委員会報告資料追加報告資料ですけれども、2ページをお開きください。  件名、所管部課名記載のとおりでございます。  

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

          久末佳枝    住民接種調整担当課長  寺西直樹    接種体制整備担当課長  田村朋章   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件 1.報告事項   (1) 令和四年第四回区議会定例会提出予定案件について   〔議案〕    ① 世田谷区児童養護施設退所者等奨学基金条例の一部を改正する条例    ② 世田谷学童クラブ条例の一部を改正する条例    ③ 世田谷区立保育園条例

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

中学校が9校、小学校、あいキッズ合算なんですが34校、区立保育園、私立保育園、こちらの合算ですが41園、幼稚園が7園、児童館が10館で、101施設に赴いてございます。 ◆竹内愛   ありがとうございます。約3分の1ぐらい終わったところかなと思うんですが、この訪問してみての課題や成果、またはその施設側から要望なども寄せられているかなと思うんですが、その点についてはいかがでしょうか。